通信制高校が気になったらはじめて読む記事はこちら>> 詳しく見る

【クラーク記念国際高校】スマートスタディ説明会【学費も調べました】

人気の通信制高校、クラーク記念国際高校のスマートスタディのオンライン説明会に参加しました!

こんにちは。

今日はクラーク記念国際高校のネットコースである、

スマートスタディコース(CLARK SMART)のオンライン説明会に参加したので、

情報をシェアしたいと思います。

当日は先生から説明を受けた後、3人の生徒の方のお話もうかがい、

さらに個別相談もしました。

 この記事を読むと、2021年4月に開講したばかりの、クラーク高校の「スマートスタディ」コースとは何かがわかります。

目次

スマートスタディコース(CLARK SMART)とは?

クラーク記念国際高校のスマートスタディコースとは、

オンラインと通学のいいとこどりのコースで、2021年4月開講しました。

クラーク記念国際高校は通学型の通信制高校としても有名です。

そんな高校のネットコースですから、単なるオンライン授業で終わるのではなく、

通学も意識したコースになっていると感じました。

3つの特徴

1コーチング(スマートスタディⅡ,Ⅲのみ※後述)

1人1人にコーチング担任がついて、勉強をサポートしてくれます。

PDCAならぬCLCCサイクルをまわす感じですね。

Coaching(学びの開始)→Learn(教科の学び)→Cooperative(仲間との学び)→Cheack(学びの振り返り)

進路、友達関係、勉強など様々のことに相談に乗ってくれるそうです。

この後個別相談を受けたのですが、その先生もコーチングをしているそうで、

とても気さくで話しやすい雰囲気の先生でした。

さすが有名校。サポートが手厚いな~

オンライン授業

スマートスタディコースでは、

Zoomでの集団ライブ授業や、最先端の教育システムでの個別学習などで学習を進めます。

自由にオーダーメイドの時間割を作ることもできますし、

提携予備校の教材にも取り組めます。

対面授業

仲間とともに学習するプロジェクト型学習です。

グループワークで一つの問題を解決していくスタイルの学習で、

これからの時代に役に立つスキルが身に付きそうですね。

むすめ

こういうのは嫌なんだよねー

ま、いろんな生徒がいるからこういうのが好きな生徒さんもいるでしょうね。羨ましい。

3つのコース

スマートスタディにはⅠ~Ⅲの3つのコースがあって、Ⅰが最もゆるいコースになってます。

スマートスタディⅠ

学校外の活動がメインの人にはオススメ。授業は週6コマまで選択可能。

コーチングや予備校の授業などは受けられませんが、ホームルーム担任はいます。

高校卒業のための一番簡単な教科と、英検や秘書検定などの資格試験のための勉強を学ぶことができます。

コーチングやプロジェクト型学習はできないので注意です。

また、部活動もできません。

スマートスタディⅡ

最も人気があるコースです。週15コマまで選択可能。

スマートスタディⅠの内容に加え、コーチングやプロジェクト型学習、

専用のシステムで学べる内容もより充実しています。

予備校の教材も使うことができます。

また、部活動や委員会活動をすることもできます。

スマートスタディⅢ 

最も充実したコースです。選択可能コマ数は無制限です。

スマートスタディⅡの内容に加え、

英語やプログラミングなど、専門的な知識を学べます。

大学進学の特進クラスもこちらのコースになります。  

 在籍中の3人の生徒のお話

  1. テニスをしている男の子→テニスのコーチになるために専門学校に進学
  2. 体調がすぐれなく転入してきた女の子→ダンスの専門学校?
  3. 中学で不登校だった男の子→大学受験

皆さんしっかりしていて、自分の将来のことを考え、生き生きとしていました。

登校や学習に不安を持ちながらも入学したそうですが、

先生たちのおかげで無理なく自分のペースで過ごせているようでした。

生徒さんの生の声を聞けてよかったです。

個別面談で聞いたこと

全体会の後に個別相談会に出ました。時間がなかったので、一番聞きたいポイントだけを聞きました。

Q1 一年で最大とれる単位数は?

A1 30単位です。

ガーン!うちは単位数が足りないから無理か・・・

Q2 どのコースが一番多いですか?

 A2 スマートスタディⅡです。約8割の生徒がこちらを選びます。

コーチングもついていて、サポート校がいらないぐらい手厚いコースなので、人気なんですね。

Q3  スクーリングの頻度はどのくらいですか?

A3 どのコースも週1が基本です。年間では30日程度になります。

Q4 大学進学率はどれくらいですか?

A4 45~50%ぐらいです。

Q5 転入試験はどうような感じですか?

A5 親子面接、作文、筆記試験です。筆記試験は英数国あります。

高3からの転入の場合、数学は数Ⅰ・数Aが範囲です。(他の科目は範囲を聞き忘れた)

注意点として、転入試験を受けるためには各種説明会等に出席していることが条件だそうです。

むすめ

親子面接もあるんだ~!

Q6 特別進学コースで提携している予備校はどこですか?

A6 関西地区の塾、「創学ゼミナール」映像授業や、リアルタイムの授業の生配信を見ることができます。

スマートスタディコースの学費

スマートスタディⅠ約50万円
スマートスタディⅡ約70万円
スマートスタディⅢ約100万円

就学支援金がひかれる前の金額です。

入学金や施設費などを含めた、トータルの金額だそうです。

一単位いくらですか?と聞いてみましたが、

そういうシステムではなく、25単位とる方の金額ですと言われてしまいました。

そういうものなのかな・・・?

若干お高めかなと感じましたが、サポート校がいらないくらいの手厚さなので、

コスパ的には優れているのではないかと思います!

まとめ

新しく開講したスマートスタディですが、生徒の自由な学びができる点と、手厚いサポートが魅力的で、とても興味を持ちました。

しかし、最大の特徴であるコーチングがスマートスタディⅡとⅢしか受けられないのは注意。

コーチング担任はいませんがホームルーム担任がいる、スマートスタディⅠは

うちの娘のように、他の塾や予備校に通う子には合っていそう。

でもうちの娘は最大単位数の関係で行けそうもありませんが・・・

3コースあるので、自分に合ったスタイルが選びやすい学校だと思います。

通信制高校選びの参考になりましたら幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次