New
-
近況報告
こちらのブログをはじめて1年が経ちました。 もともとこのブログは、自分の気持ちの整理と、子どもの不登校の経過をブログに書くことによって、一つのサンプルとして眺… -
不登校の7段階と娘の経過を照らし合わせて
子どもの不登校で悩んでいるときに出会ったのが、不登校の7段階説です。 多くの不登校が、似たような経過をたどるそうなので、今回娘の場合を思い返してみて、照らし合… -
通信制高校とは?気になることを全部まとめた【随時更新】
娘が完全不登校になったのが高2の1学期(2021年)。 その時は通信制高校について全くわからない状態でした。 2021年の秋ぐらいから、通信制高校を一から調べたことをま… -
通信制高校はサポート校なしで卒業は難しいのか
通信制高校はサポート校なしでも行ける?難しい?私にはサポート校必要?サポート校のメリット、デメリットは? このような疑問にお答えします。 【サポート校なしでも… -
【無料】通信制高校が気になったら一括資料請求が簡単でオススメ
高校生の不登校の次の選択肢で一番多いのが通信制高校に転入することです。 心機一転、通信制高校に転入して復活・大逆転ができる可能性もあります。 ですが通信制高校…
不登校
-
不登校の7段階と娘の経過を照らし合わせて
子どもの不登校で悩んでいるときに出会ったのが、不登校の7段階説です。 多くの不登校が、似たような経過をたどるそうなので、今回娘の場合を思い返してみて、照らし合… -
友達が多くても教室に入れなくなった高校生
娘は中学では部長、行事の実行委員長などをやっていた、わりとリーダー的な存在だった。 高校でも明るく、すぐに友達ができ、男女問わず誰とでも話ができるタイプだった… -
進学校をやめたい人へ。学校へ行かなくても自分で勉強すればいい。
せっかく合格できた進学校。それなのに、こんなはずじゃなかった・・・と思っている方はいませんか。 うちの娘も思い描いていた高校生活とはかなりギャップがあり、不登… -
不登校の親の孤独ー原因と対策
不登校の親は本当に孤独ですよね。 その原因と対策について考えてみました。 【自分から人を避けてしまう】 不登校の子が小中学生の場合。地元の学校だから、きっと周り… -
不登校の親・心がざわつくとき、辛いときに私がやっていること
合格発表の季節になりましたね。 娘の先輩からも続々と合格しましたLINEが届いています。 大変な受験勉強に勝ち抜いてきた、大好きな先輩たちですから、娘はとても喜ん…
学習法
-
親子合わせてZ会歴19年の私がレビューする【メリット・デメリット】
今回ご紹介するのはうちの家庭学習に欠かせないZ会についてです。 私は親子合わせて19年間Z会に課金しているZ会信者です。 期間年数母(私)中1~中3、浪人4年長女年… -
【無料お試し】不登校サポートがあるオンライン家庭教師5選
不登校の高校生の中には、家でひとりで勉強している子もいますね。 うちの娘も少し元気になってから、だんだんと勉強をはじめました。 (こうなるまでは長く辛かったで… -
公立トップ高校に合格した子が小学生からやってきたこと
今回は、不登校になる前までの娘について書きます。 現在、高校不登校の娘ですが、一応まだ偏差値70以上(みんなの高校情報より)の公立高校の女子高生です。 その高校…
プロフィール


こんにちは。当ブログにお越しいただき、
ありがとうございます。
高2で不登校になった長女と、
小5の元気すぎる次女がいます。
不登校の子のメンタルケアや学習法について、
日々考えています。
不登校の子育てのいちサンプルとして、
参考になれば幸いです。